2008年10月19日
ワンドの10はプレッシャー

そのため「10」の数字の解釈は、「完成」「完全性」を表したり、「ひとつのプロセスが終了し、新たなステージに移行」するような解釈が割り当てられています。
解釈としては「10」には2つの側面があります。
1つは抱えている問題が満足していくように処理される、もう1つは「エース」に戻り、何か新しい始まりを意味します。
ワンドの10は仕事と責任の重圧に必死で耐えている様子を示しています。

自分が背負い込んでいる重責を誰かに任せるべきでしょうし、自分が受けるべきでない事には拒否をするべきです。
<正位置の意味>
前途多難 抑圧 重荷
●1つの場所から次の場所への大移動あるいは変化。
●計画の実行に苦労して進む。
●不可能な状況に光が射す
●過度なプレッシャー。
●オーバーワーク
●自分だけのために力を使う傾向
●残された時間が不足している

<逆位置の意味>
あてにならない。反対 トラブル 密通 浮気 陰謀
●長い曲がった道が続く。
●短期決戦は無理。
●策略や企み
●他人を踏み台にしてのし上がる
「ワンドの10」は非常に重苦しいカードです。10本の棒を抱えて、街まで一歩一歩歩いていく男の後ろ姿を描いています。男はなぜ、街まで重い荷物を背負っていくのでしょうか?それは自分の責任感でしょうか?それとも単にその行為にだけ囚われしまって、合理的な(効率的な)方法が思いつかなかったのでしょうか?
男の持っている10本の棒は、前方を完全に塞いでいます。つまり盲目と一緒です。先が見えていないのです。先が見えず、重いものを背負っているのですから、その進む速度はかなり遅いでしょう。たった1人で担いでいることから、他人からの干渉を避けているのでしょう。
当たる!小町のタロット鑑定ご希望の方はこちら!

Posted by 小町 at 17:50│Comments(0)
│小アルカナの教え