2010年05月14日

タロットは全体を観る:エースカード

タロットは78枚のカードの中から任意のカードを抜き出して、
スプレッドに配置しますよね。
それを相談者の質問に沿って物語のように読み解く占術です。

タロット占いの場合、複数枚数をテーブル上に展開しますが、
最初の1枚から読むのはいけません。

全体を俯瞰するように眺めること。
そのときの注意点の中で、
「エースカード」に注目して下さい。

タロット小アルカナの「エース」は別格です。
エースはその小アルカナのスートの性質を代表しています。
すなわち、小アルカナらしくない小アルカナなんです。

一般的に小アルカナは、日常の生活における出来事の状況・状態・その変化、そのプロセスを示唆します。
だから具体的なんですね。
大アルカナが「人生とは何か?」「愛とは何か?」を当うのに対して、
小アルカナは「今日の夕食何にする?」というような具合です。

その中でエースは抽象的です。
カップなら水の特性と聖杯の性質が混ざり合ったものです。
それだけ対局を示しているわけです。

またエースは全て、白い雲から右手が出ていますね。
白い雲は霊的なものを暗示します。
また右手は神の手です。
神はこの世を創造したヤーウェですね。
すなわち、神の啓示・神託なのです。

■タロッティスト小町のメルマガ■
当たるタロットを目指す方を応援するために、このメルマガを書きました。

<このメルマガに登録するメリット>
現在、「プロ占い師が明かすタロット占いの極意」を19800円で販売しています。
無料でテキストの一部をご覧いただけますから、よろしければ下記のリンクにアクセスしてみてください。

無料版「プロ占い師が明かすタロット占いの極意」を閲覧するにはこちら

この19800円の通常価格を、13800円で購入する秘密の方法を、メルマガ読者のみに公開します。
またこの「プロ占い師が明かすタロット占いの極意」だけでなく、全くの初心者用の基礎編や、中級者以上の「コンビネーションろリーディング編」のテキスト講座も続々、発売していく予定です。お得なキャンペーン・セールは、メルマガ読者しか恩恵を受けられません。

100名の読者が集まったら、メールセミナーも開催しようと思います。
メールセミナーは広く質問を公開して、読者さんの共有を図るためです。
もちろん個人情報は一切、匿名扱いです。

またこの「プロ占い師が明かすタロット占いの極意」だけでなく、
全くの初心者用の基礎編や、中級者以上の「コンビネーションリーディング編」のテキスト講座も続々、発売していく予定です。

お得なキャンペーン・セールは、メルマガ読者しか恩恵を受けられません。
ご興味のある方は登録して読んでください。
下手な書籍より、参考になりますよ!

もちろん、面白くない!まったくためにならない!と思ったら、即座に解除してください。
解除もワンクリックで終了です。

リスクはまったくゼロですから、気軽に呼んでもらえるとうれしいな。
「プロ占い師だけが知っているタロットの極意」のタロットメルマガ登録・解除はこちら!  


Posted by 小町 at 21:29Comments(0)小アルカナの教え

2008年12月06日

ペンタクルのキング

ペンタクルのキングは、富と財産に埋もれています。
辛抱強く働いてきた成果です。彼は人生のある節目に来て、自分が積み上げてきたものを振り返るために一時の休息を取っています。
投資・商取引・不動産売買、ベンチャービジネスを通じて、とても大きな城を築きあげてきました。

<ペンタクルのキングの正位置の意味>
物質的成功 保守的で安定した男性 実際的な知性 誠実 ビジネスマン 
●ある土地を見てそこにある価値を見出す能力 
●「金がものを言う」 
●あなたが何を思っているかではなく、何を持っているかに関心がある 
●五感で捉えたものしか信じない 
●愛する人を所有する考え 
●過去に拘る・・家系 
●お金を使ってプレゼントによって心を掴む
【意欲的】★どんな冒険的な事業であっても成功させる
★そんな場合でもチャンスを見出す
★富を引き寄せる
★アイディアを持ち、それを実行する
★支配人、あるいは職業人として生れながらの才能がある
【熟達】★実際的な事柄に熟知している
★生れながらの広範囲な能力を持つ
★素早い反応で行動する能力を持つ
★熟練したスキルを持っている
★どんな状況にも適切に対応する
【頼りがいがある】★全ての責任と約束を果たす
★責任を引き受ける
★間違うことが無く信頼できる
★いざというときにも頼りになる
★他人を支えることができる
【支援する】★他人の成功を手助けする
★進んで助けに飛び込む
★博愛主義者
★焦らず、寛大な気持ちで見守る
★価値のある計画を支援する
【安定】★断固とした決意で目標に向かっていく
★気分や行動が乱れない
★規則正しい習慣と行動をする
★いつも平静で落ち着いた接し方をする
★人を落ち着かせる
<ペンタクルのキングの逆位置の意味>
物質主義 不正行為 汚職 貪欲 支配的 専制主義 
●頑固で高慢な男性 
●物質主義で富を得るためには手段を選ばない 
●妻や恋人に途方もなく大きな期待をかける 
●自分の持ち物にしか興味がない、愛情も感情も無視する

当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら

当たる!小町のタロット鑑定ご希望の方はこちら!

 

  


Posted by 小町 at 17:51Comments(0)小アルカナの教え

2008年12月05日

ペンタクルのクイーン

ペンタクルのクイーンは、自然に親しみ、多くを生み出す創造的な女性です。

ビジネス・財産・金銭面で成功を収め、彼女の王国に繁栄をもたらしています。
注意深く、保守的で、実用性を重んじ、誰からも好かれる女性です。

ペンタクルのスートは安全性と安定性をシンボライズしていますので、ペンタクルのクイーンも情緒的に安定し、しっかりした基盤と我慢強さを兼ね備えています。

<ペンタクルのクイーンの正位置の意味>
豊富 慈善 寛容 安全 優雅さ 保守的で行動しない女性
●自然に親しみ多くを生み出す創造的な女性
●注意深く保守的、実用性を重んじる
●きちんと職につき職業人としての心構えを持っている
●他人のために自分の時間・エネルギーを費やし、人生の責任を取ることが多くの見返りがある
【養う】
★愛と援助を与える
★温かで安全な環境を作る
★人々を心地よくさせる
★自然と親しむ
★園芸の才能がある
★子供や動物と上手に付き合う
【寛大】
★他者へ奉仕する
★人あたりが良い
★いつも開放的で笑顔で歓迎する
★多くを気前よく分け与える
★温かく寛大で利他的
【現実的】
★実際的に問題を扱う
★他人が自分らしくあることを認める
★見せかけや気取りがない
★シンプルで賢明なアプローチを取る
★自然界すべてに感謝する
【よく気がつく★どんなものにもすぐ使い道を見つける
★器用で融通が利く
★小さなヒントで先を見抜く
★あらゆる障害をうまく回避する
★何が必要かに気づく
【信頼が置ける】★秘密や機密事項を守る
★誠実で信念を曲げない

★困難を耐え抜く

<ペンタクルクイーンの逆位置>
退屈 無責任 言い訳 金銭感覚が鈍い女性 悪事による繁栄 
●自分に自信がない 
●経済的に不安定で自立できない 
●自分の問題なのに他人を責める 逆に自分の人生に関わることなのに責任から逃げだす 
●自分で解決しようとせず依存する 
●意思が弱く意見をはっきりと言わない

当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら

当たる!小町のタロット鑑定ご希望の方はこちら!

 

  


Posted by 小町 at 07:54Comments(0)小アルカナの教え

2008年12月04日

ペンタクルのナイト

ペンタクルのナイトは、非常に実務的で保守的、勤勉で頼れる男性です。

快適な生活のために働き、自分の目標に向かって時間を惜しまず辛抱強く努力します。
仮に自分が共鳴できる計画や事業に金と時間を捧げる人と出会ったなら、その人たちと一緒に自分が持っているものを差し出します。

<ペンタクルのナイトの正位置の意味>
堅実さ 我慢強さ 慎重さ 現実的で責任感のある人物 組織化
●実務的で保守的、勤勉で頼れる男性
●自分が共鳴できる相手なら自分のすべてを投げ出す
●約束する時は慎重
●用心深く、常識を持っている
●あまり外交的ではない
●行動でものごとを示す人

<ペンタクルのナイトの逆位置の意味>
惰性 怠惰 マンネリ感 停滞 不活発 ものぐさ
●軽率でモラルがない計算づくな性格
●生活能力の欠如 浪費家
★安定・・動く必要がない
★物質主義、物欲を単に満たそうとする人物
【頑固】
★石頭で強情
★固執する
★自分のやり方に拘る
★道理に従うのを拒否する
★和解に応じない

【冒険心に欠ける】★保守的過ぎる
★待ち過ぎてチャンスを逃がす
★新しいことをしたがらない
★得るものは少なくても安全を取る
★危険を冒すことを恐れる
【脅迫的】★辞めるべき時を知らない
★全てを予定通りにしないと気が済まない
★融通が利かず気まじめ過ぎる
★完璧さを強調する
★いつまでも手放すことができない
【悲観的】★間違っていることに拘る
★他人を夢想家だと考える
★グラスが半分満たされているではなく、半分空になっていると考える
★否定的な見方をする
★悲運は最初から決まっていると考える
【過労】★仕事に集中過しぎる
★厳格で面白みに欠ける
★遊びの時間は無駄だと考える
★他人をきつく追い立て過ぎる
★人生を楽しむべきとは思わない

当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら

 


  


Posted by 小町 at 07:05Comments(0)小アルカナの教え

2008年12月03日

ペンタクルのペイジ

ペンタクルのペイジには、地の属性の牡牛座・乙女座・山羊座を表しています。
自然を心から愛すると思う人です。
実践的な事を大事にして、物質的な世界のみを信じています。
思慮深く、もの静かで、物事をじっくり考えることができます。

<正位置の意味>
勤勉 真面目 学生 学問 博学 グッドニュース 正直な人
●自然を心から愛する人物
●実践的なことを重視し思慮深くもの静か
●所有欲は強い
◆豊かな想像力
◆人の立場に立ってものを考え、学ぶことが、良い教訓になる暗示
★計画を実現する
★物質世界に働きかける
★身体を使う
★自然の体験
★具体的な結果を出す
★夢を現実化する
★ものごとに着手する

【実際的になる】★現実的な方法を取る★手元のツールを上手く使う★解決策を見つける★一般常識を重んじる★夢見がちになるのを止める★持っているものを活用する★結果の出ることに集中する

【繁栄する】★必要なものを自分の元へ引き寄せる★資産を増やす★成長し発展する★自分自身を豊かにする★成功に向かっていく★豊かさを求める★安定する

【信用する・信頼に値する】★信頼して受け入れる★他人を信じる★不確かな事でも引き受ける★他人の言葉を受け入れる★言ったことを守る★自分が信用できる人物であることを証明する★約束を守る★信用を築く

<逆位置の意味>
放蕩 怠惰で不誠実な人物 気に入らない知らせ 浪費家
●反抗的な態度 孤独・誤解・軽率・節度がない
●自己憐憫
●他人はおろか自分自らの経験・失敗さえも学ぶことができない
●親・権威・教育への反抗心
●有益なメッセージも耳に入らない

 

  


Posted by 小町 at 14:06Comments(0)小アルカナの教え

2008年12月02日

ペンタクルの10

数字の「10」は良きにつけ、悪きにつけ、ゴール・終点を表します。

ペンタクルの10は「富」を表すカードです。
安定性・財産・家族の安泰がこのカードの中に表現されています。

<10の正位置の意味>
家族 安全 リッチ 血族 遺産 繁栄 先祖伝来のもの
●富を表す
●安定・財産・家族などの安泰
●全てが順調で完全なままで進行する
●しっかりした堅固な基盤
●現状から一段上のレベルへの移動
★完成、富の確立
★安泰・安定した生活
★家庭を築く
★物質的獲得
★ポジションの確立
★仕事、経営に関する成功
★仕事、経営に関する成功
★贈与、金品の贈り物
★財力
☆家庭・親族に関する幸福
☆住居、血統、遺産に関する事柄

<逆位置の意味>
ルーズ 家族との金銭的な争い ギャンブル 浪費 危険
●質問者の評判・家庭環境・仕事仲間との関係が悪化
●家族と家計が不安定になる
★経済面に関する警告
★損害・損失の危機
★不活発
★ギャンブルで儲けようとする
★失敗
★平凡・マンネリ・退屈
★浪費
★放蕩
☆家族・一族の間の不幸
☆盗難
☆重税に苦しむ

「ペンタクルの10」では、前回の「ペンタクル9」とは異なり、家族・家庭が表現されています。主人公は前方の「老人」のようですが、一家の大黒柱たる家長をイメージしているようです。一人の幸福から家族・組織・コミュニティの幸福へと発展した状態を示しています。たった1人の満足感は「自己満足」に近いものがありますが、皆の幸せは完成された豊かさ・幸福感を意味します。「ペンタクルの10」は小アルカナでは数札のラストカードに相応しい達成・完成を暗示するものです。







 

 

  


Posted by 小町 at 12:47Comments(0)小アルカナの教え

2008年12月01日

ペンタクルの9は幸福感・達成感

数字の「9」には「到達」という意味があります。完全をあらわす数字「10」まであともう少しです。

1つのサイクルが終わりに近づいたことを暗示しています。
「9」のカードは、ある行動や困難によって、繁栄・破壊がクライマックスに至ろうとしている場面を示しています。
ペンタクルの9はラッキーカードです。「達成」という意味合いがあります。
ユニバーサルウェイト版では、庭のよく熟したブドウの実が「達成」「成果」を表しています。
カードの人物は、丹精をこめてこのブドウを育てたわけです。その努力の結果として、経済的な利益・安全性・安定性の向上、自信や独立を得ることができました。

<正位置の意味>
美しさ 安全 気楽な財政状態 玉の輿 立身出世 愛される
●達成感
●自分にとって何が大切かを知ることと、最後まで遣りぬくことが成果をもたらす
★願いが聞き入られての達成
★実力によりチャンスを掴む
★支援・バックアップを受ける
★努力が報われる
★実力や才能による成功
★幸福が約束されている
★実力によって獲得する
★引き立て・援助に恵まれる
☆安泰、安全で余裕のある状態
☆玉の輿
☆立身出世

<逆位置の意味>
淫らさ 悪事 危険 いたずら 窃盗 援助交際 金銭が目的の陰謀
●損失 喪失 略奪
●自分の心の忠告や良識を無視して愚かな行動を取る
★支援を受けられない
★望むものを得られない
★損失
★実力を発揮できない
★力を失う
★信用を失う
★信用できない
☆悪事を働いて成功する
☆略奪
☆欺き、偽り

「ペンタクルの9」は女性が1人だけ、農園のブドウ畑にたたずみ、満足感を享受しています。まだ家族全体・組織全体の幸福感には至っていません。あくまでも個人としての達成感を得ている感じです。「ウェイト版」では全体的に「黄色」のトーンで描かれています。「黄色」は幸福の象徴ですから、人生のある部分でのゴールにたどり着いた喜びを示しています。


  


Posted by 小町 at 13:23Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月28日

ペンタクルの8はコツコツと努力する真面目な姿

数字の「8」は安定の「4」の2倍です。「8」もバランス・成功・力を表します。

ユニバーサルウェイト版では、カードの人物は、自分の技術に磨きをかけようとわき目も振らずにがんばっている姿を示しています。
このカードには、自己発見・職業訓練・課題研究などの意味合いがあります。何かに向かって研究・仕事をするとういのが基本的な解釈です。

<正位置の意味>
仕事 健弁 職人 手先の仕事 見習いの身分 速い習得 正直 技能
●自分の技術に磨きをかけるために懸命に努力する
●影響力のある人物に出会う 「よりよい生活を得るには、自分の力を蓄えること」
★求める利益を生み出せるように腕を磨く、確かな技術を身につける
★職人のような修行期を表すカード
★報酬をもたらす労働
★いずれ実るであろう努力
★将来的な成功、完成、達成の兆し
★秘められた可能性
★見習い段階
☆着実な努力
☆細部にわたって注意する
☆時間がかかって実る
☆時間がかかるが良くなる

<逆位置の意味>
虚栄心 偽善 うぬぼれ 不正直 野望に欠ける イミテーション
●内外の状況が野望をくじく
●腕がいいのに手抜きをする
●道徳心の欠
●うぬぼれが強く自滅か他人を踏み台にしてのし上がる
★長期的な努力を放棄する
★努力しない
★ごまかし
★ずるさ、惰性
★単調さ
★マンネリ
☆大雑把、細かい事を避ける
☆才能・技術を無駄に使う、悪用する

「ペンタクル8」は真面目な姿勢や態度を示しています。コツコツと努力を積み重ねていき、自分のスキルや実力を向上させいく状態です。時間はかかるかも知れませんが、その努力は必ず報われます。見方を変えれば、そのような努力を継続することが、成功するための最短な王道とも言えるでしょう。

「成功者」は運がいいから・・たまたま財産があったから・・努力せずとも達成できた、と思いがちです。ところが、成功する人間はなんらかの自己投資・時間投資をしているものです。それが好きだから寝る間も惜しんで没頭したり、自分の有限の時間を効率的に使ったりと、必ず努力・精進はしているものです。インスタントでは決して夢がかなわない事を「ペンタクル8」は啓示しています。



当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら




タロッティスト小町のメルマガをお読みになる場合はこちら!

 

  


Posted by 小町 at 07:47Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月27日

ペンタクルの7は不満足な成果

タロットカードにおける「7」の数字は、サイクルの終わりと魂の広がりを表現しています。

ペンタクル7では、失敗と不満足という意味が暗示されます。
質問者の努力によって何かが成長しました。

<正位置の意味>
成長 進歩 お金 金銭の利益 ハードワーク 手作業
●努力が実らない
●物事の進展中にくる節目
●今後どうすべきか考える時期にある
●自分が不満であることを自覚している
◆理想と現実を比較して、現実に留まらずに進みたい
★成果=現実・実力に対する不満
★本能的な反応、欲が出る
★不満足感のある実り
★不満の残る現実・結果
★現状・実力に満足しない
★パッとしない状況
★面白くない現実
★物質的成功、その段階での惰性
★本能的欲求=怠惰との葛藤がある
★さらに上を目指すことになる
☆さらに向上心を抱く到達地点
☆生産性における限界
☆節目、ゴール、人生・大志を見通す
☆限界・障害・壁を認識する

<逆位置の意味>
もどかしさ 投げやり じれったさ 不安 心配
●抜け出したくても抜け出せない
★実を結ばない
★完成しない
★喪失・放棄
★築いてきた物・仕事・家族を失う
★実力不足
☆惰性に抵抗できない
☆なかなか努力の成果が表れない
☆諦める

「ペンタクルの7」は不満を表しますが、「ウェイト版」では男はぼんやりと頬杖をついて、自分の農作物(葡萄でしょうか)を眺めています。下方を見ている場合は、ネガティブさを暗示します。

 

 

 





 

 

  


Posted by 小町 at 07:11Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月25日

ペンタクル6は「与える」「受ける」の相互関係のバランス

「6」のカードは「バランス」を意味します。 「5」で失ったものがまた戻ってきて調和されてきました。

ペンタクル6では「貧困」からの解放。経済的なバランスの回復を示します。

社会的な富を共有し、経済問題での公正さ、貧困にあえぐ者に与える裕福な者を示しています。
ユニバーサルウェイト版では、中央の人物が持っている天秤が、この経済的なバランスを表しています。

<正位置の意味>
慈善 寛大さ 保護 贈り物 援助の手を差し伸べる 商業
●受けるに値するものを受ける 配当・利益を得る
★報われる、物質的成果
★受け取るべきものを受け取る
★物質的均衡がとれる
★援助される・援助する
★同情
★要望が通る
★平等に扱う
☆与える、奉仕
☆GIVE & TAKE
☆親切な行為
☆等しい収支
☆経済的な解決がつく
☆仕事上の成果
☆地位の獲得
☆権威の施行
☆休息

<逆位置の意味>
ケチ 貪欲 自分本位 妬み 寛大さに欠ける
●当然に受けられるはずのものが受けられない
●説明不足や言い間違い、聞き違いがある⇒提示された契約には必ず目を通すこと
★報われない
★受け取るべきものが受け取れない
★非道徳・利己的な行為
★浪費・金銭感覚の欠如
★不均衡、不公正
★盗難・詐欺による損失

ユニバーサルウェイト版では、中央の人物が2人の人物に施しをしているように描かれています。中央の人物は天秤を持ち、バランスを象徴しています。 「天秤」を持っている絵柄は、大アルカナの「正義」も該当します。「正義」の持つ公正さも「ペンタクルの6」が暗示するものです。このカードを観るときは、相談者(自分)が、与えている赤い服を着た有力者側か、貰う側にいるのか、を解釈してください。それによって、タロットの啓示が変わってきます。この「与える」側と「貰う」側では、ポジションが違っていることがわかります。「与える」側は立っていて、「貰う」側はしゃがみこんでいます。すなわち、「与える」側の方が高位であることを示します。

 

 





 

 

  


Posted by 小町 at 08:25Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月22日

ペンタクルの5は「損失」「貧しさ」

ペンタクル5は「貧困」はテーマです。 ペンタクル4で歩んできた安全な道のりとは打って変わって「崩壊」「不安定」「不幸のどん底」に転落してしまいました。

ここではあらゆる意味での「損失」が暗示されます。

<正位置の意味>
闘争・試練・競争・過熱・計算・変革・仕事や恋愛の駆け引き・新しい友人 騒ぎが起こる 苦しい闘い
★失うものが出る
★損失・損害による落胆
★他者からの援助が必要になる
★持っている物、人間関係を失う
★絶望する
★被害を受ける
★ハンディを背負う
☆手助けが必要になる
☆心が寒い状態
☆金銭面のトラブル
☆秩序の崩壊

<逆位置の意味>
不和・対立・訴訟・金銭・トラブル 混乱 複雑な状況 策略 詐欺行為 矛盾している
●貧しい魂に信念が宿る
●視野が広がり人生の展望が明らかになる

※正位置と意味は変わらないが「失うもの」よりも、そのことによるハンディ、手助けが必要になることが強調される
★周囲の不調和
★内面の不安定
★混乱・混沌
☆病気
☆身体の不調
☆(まれに)展望が見える

 





 

 

  


Posted by 小町 at 11:18Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月21日

ペンタクルの4は「執着」「固定観念」による行動の制限


「4」のカード全体に言えることですが、基本のテーマが「安定」です。
ワンド・ソード・カップ・ペンタクル・・すなわち、火・風・水・地の4大元素で世界が構成されているのですから」、「安定」の意味があることがわかります。

ペンタクルの4では、ユニバーサルウェイト版で描かれている通り、自らが作りあげた経済的な基盤にどっしりと腰を据え、てこでも動かない様子を表しています。
山羊座のモットー「金銭は力なり」の言葉がこのカードにはマッチします。

<正位置の意味>
執着・ケチ 強欲 物質的な成功 金銭が目当て
●独占欲 ワンマン
●自信過剰
●他人を信用しない
★所有している物を維持する
★守る、所有欲
★安定する、基盤が固まる
★保持する、維持する
★貯め込む
★支配する
★確実な動き
★堅実、安全であること
☆守りの姿勢
☆組織力
☆利益・財産
☆家族
☆地位
☆秩序
☆安定

<逆位置の意味>
一時停止 遅延 障害 強欲 あくどい野心 財政上のつまづき
●築き上げたものを維持することはできない
●基盤がどんどん揺らぐ
●力の喪失
●精神的なものの価値に気がつく
●何らかの援助
★物欲
★物質主義
★支配欲
★低迷する
★中止
★交渉の失敗、縁を切る
★チャンスを逃す・活かせない
★頑迷な抵抗

ペンタクルのスートは「土」の属性を持っています。
安定・財産・金銭・物質を暗示しています。
そのスーとの「4」安定ですから、物質的な成功・執着を意味します。
1人の男が両足でペンタクルの2枚を踏み、両手には誰にも取られないように抱えています。頭の上には「金銭にしか意識」が無いことを示しています。

「ペンタクルの4」は守銭奴のようなイメージがあります。お金に執着している感じです。両足と両手で、他人に奪われないようにしっかりと持ち、じっと前を見つめて監視しているような絵柄です。この「お金」は、「価値観」や「対人関係」「仕事」「ポジション」と様々な執着に置き換えることができます。逆に守りの姿勢のために、フットワークが悪くなっています。目の前にチャンスが来ても、すぐに動くことができません。自分が執着しているものは何か?を問いているカードとも言えるでしょう。





 

 

  


Posted by 小町 at 11:30Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月19日

ペンタクルの3は「チームワーク」「誰かの助け」の暗示

数字の「3」のメインテーマは「成長」です。

ペンタクルの3は、仕事・才能・教育・金銭に関する事柄が成長して伸びることを示しています。

<正位置の意味>
熟練 技芸 偉大な技量 建設的な良い仕事 高名 名声
●仕事・才能・教育・金銭に関する事柄が成長する
●自分が選んだ分野の達成
★技術、向上心、労働力
※上記によって創造されたもの、成果
★努力によって出せる結果
★順当な成果
★得るものがある
★ゆっくりとした進歩、進化、発見
★一歩前進できる
★学ぶこと
★妥当な動き
★(芸術)作品

<逆位置の意味>
弱さ 普通 並み 凡人 技量に欠ける
●いい加減な気持ちでの試み
●未熟なのに努力しない、働き方も手ぬるい
★成果が出ない
★不完全
★未完成、未熟
★力不足
★停滞
★失敗
★動きが無い
★惰性
★頑迷さ
★抵抗







 

 

  


Posted by 小町 at 09:04Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月18日

ペンタクルの2は「楽しさ」「遊び」

ユニバーサルウェイト版の図をみると、無限記号が2つのペンタクルを取り巻いています。
これは永遠に変化し続けることを意味しています。

<正位置の意味>
楽しい出来事 気晴らし 新しい計画を進めるのは困難 新しいトラブル
●永遠に変化し続ける暗示
●全てのものは変化することを認めること
●変化することに気が付いており、その準備ができている状態
★変化、反応する
★臨機応変な対応
★相手や周囲に行動を一致させる
★環境に適した言動
★状況を安定させるような対応
★求めに応じる
★価値観を合わせてやっていく
★柔軟性を持つ
★要領よく動く
★時と場所によって対応を変える
★気楽さ
★てきとう、安楽な状態

<逆位置の意味>
軽薄 装っている楽しみ 陽気にふるまう お祭り騒ぎ 意味のない遊び
●変化についていけない
●能力以上の仕事を引き受ける
●困難な要因の解決の見通しがない
★いい加減な対応
★フラフラしている
★不安定
★悪智恵を働かせる
★狡さ
☆期待を裏切られる
☆一方通行のコミュニケーション
☆価値観の不一致

「ペンタクルの2」はジャグラーがペンタクル(コイン)を、ジャグリングしている陽気なカードです。このペンタクルを使っている大道芸人は、「楽しそう」であり、且、「 器用」なイメージが読み取れます。自分から遊びに入ることで楽しむカードです。

 



 

 

  


Posted by 小町 at 12:09Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月17日

ペンタクルのエースは「安定」「安心」「安全」「豊かさ」

「エース」のカードは共通して「事の始まり」を示します。
小アルカナカードの中では最も強いカードです。リーディング時にも非常に重要な意味を持ちます。
4枚のスートにはそれぞれ占星学の根源的な要素「火」「風」「水」「地」の属性を含んでいます。


ペンタクルのエースは「地」の属性を持っています。
実践的・具体的・物質的な事柄を表します。

<正位置の意味>
宝物 財産 金銭の利益 完成 達成 大きな喜び 繁栄
●5感で感じ取れる始まり
●目に見える結果が現れる
★知覚、平衡感覚
★五感、合理的価値観
★物質、身体に関する事柄
★安定
★結論が出る、解決する
★健康状態の安定
★繁栄や成功することの基盤がある
★金銭・富
★満足感

<逆位置の意味>
大事なものを損失する 無駄使い ケチ 貪欲 物への執着心
●質問者の期待は現実にならない
●業績への大きな不満
●金銭の執着・所有欲が拡大する
★正位置に関するマイナス面
★バランスを欠いた状態、不安定なこと
★損失・損害
★放棄
★落胆
★健康を害する

「ペンタクルのエース」は見方によれば「太陽」のようにも感じられます。「太陽」も達成や成功を表すカードですが、ペンタクルの属性である「地」の性格が強く現われています。まずは「動き」は鈍いことです。軽快で軽やかな動きはありません。どちらかと言えば、変化を嫌う感じです。また、満足感も4スート中一番のカードと言えます。

当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら

 

 

  


Posted by 小町 at 15:31Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月16日

ソードのキング

キングは成熟し落ち着いた男性を表します。
人生における地位を確立しています。
キングの役割はクイーンと同じで、人物または性質の一面を暗示することです。

ただこのキングのソードの場合は、逆位置に出た時は「不公平な出来事」「質問者に不利な偏見による決定」を指します。

ソードのキングは孤独でも悲しみに取り巻かれているわけでもありません。
精神的、肉体的な戦いを経験し、あらゆる困難を乗り越えてきました。
多くの困難にあえぐうちに、彼は鍛えられ、どんな状況でも判断を下せるようになったのです。
ソードのキングはナイトから見れば、成長し丸みを帯びてきました。

彼の野心的な目標のいくつかは到達することができました。知性と眼識が得らてのです。
最高決定者として、決断を求められた事柄すべてに耳を傾けます。誠実さと外交、公平さと憐みの心を持ち合わせて、公正なる判断を下します。

<ソードのキングの正位置の意味>
権力者 支配者 指導者 分析力のある人 知的で理解力のある人
●孤独でもないし悲しくもない
●過去の多くの困難を乗り越えてきた経験が自分を鍛えどんな状況でも対応できるようになった
●誠実さと外交、公平と憐みの調和によって公正な決定が下される
●強い信念があるが他人の意見にも十分に耳を貸す
●言葉の力を知っている

<ソードのキングの逆位置の意味>
残酷 打算的 圧制者 同情心の無い冷たい男性 サディズム
●公平な判断で質問者に不利益を与える
●偏見と悪意
●復讐のためには手段を選ばない
●公正さを失い偏見を持ち、正しくない行動を取る

 

 

  


Posted by 小町 at 13:12Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月15日

ソードのクイーン

クイーンは18歳以上の女性を現わしています。リーディング時に絡んでくる女性または質問者自身を表します。

ソードのクイーンは鋭い心と目的をしっかりと持った女性です。しっかり握られた剣は、彼女が精神の力というものを理解していて、その正しい使い方をわきまえていることを暗示しています。

ソードのクイーンは強い女性です。
自分自身をコントロールする心・・自制心を持っています。また、悩める女性も暗示しています。孤独な心、愛する人を失うことも意味します。悲しみが彼女を取り捲き、彼女の生活は深い憂いで満たされています。ただ見方を変えれば、孤独というより独立心がある女性とも言えます。自分の人生は自分で決めることができる女性です。

ソードのスートが、彼女の知性を強調しています。意思が強く何でも分析する癖があり、心にスキがありません。機敏で情熱家、多才で決断力があり困難を切り抜けていきます。

<ソードのクイーンの正位置の意味>
合理的・客観的な、バランスの取れた人物。行動派ではなく観察するタイプ。
明晰で個性的な女性。用心深く正確な人。新しい考え方を持っている人。
未亡人 悲しみの中にいる女性 不妊 知的なクールな女性
●強い女性で自己をコントロールする自律心を持っている
●孤独な悩める女性のイメージ
●理性が心を支配している
●優しさと断固たる態度を併せ持つ

<ソードのクイーンの逆位置の意味>
自分では変えることのできない状況の中にいるため、今はあまり大きなことはできない。しかし、信念と忍耐で遅くても達成が可能。
狭い心 頑固 執念不快 批判的 理屈っぽい
●「泣きっ面にハチ」悪いニュースとゴシップを悉く運んでくる
●否定的な意見で疑念に満ちている
●勇気や希望を喪失させる
●過去の痛みを忘れようとしない
●辛い過去がより性悪な性格へと育て上げた
●一方的で信用できない意見 出まかせを平気で言う 
自己憐憫 裏切り 優柔不断





  


Posted by 小町 at 17:15Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月14日

ソードのナイト

ナイトはコートカードの中でもとても重要な意味を持っています。数札のエースと同様にこの「ナイト」も大きな影響力があるので、リーディング時には考慮する必要があります。ペイジのようなあやふやなものではなく、ナイトはほとんどの場合、人物を表しています。18歳~35歳くらいまでの若い男性を暗示しています。

年齢がそれ以上でも、エネルギッシュで、生活ね変化を求める男性は、このナイトが現れてきます。考えや行動が若々しい男性を暗示するカードと言えましょう。

ナイトがリーディング時に出てきた場合は、2つの基本的なカテゴリーに注意しなければなりません。
1つは、ナイトの持つ性質です。
ナイトは質問の中に出てくる人物であり、その性質・・キャラクターであることがほとんどです。
もう1つは、質問者の生活の中に出てくるハプニング・突然の予想もしていなかった出来事を暗示します。

<ソードのナイト正位置の意味>
勇敢 突進 大胆 突撃 激怒 敵対心 争い
●知的な刺激を求める 真実・公正・平等・人間性・信念は彼の人生の中でとても重要なウェイトを占める
●心ではなく頭で行動する
●頑固で自分が正しいと信じることは絶対に曲げようとしない
●攻撃的で時として厭味を言ったり皮肉を言う
【率直】★フランクで率直
★ストレートにポイントを突く
★言葉を飾らない
★立場をわきまえさせる
★正直に答える
【権威的】★自信を持って話す
★注目させる
★確信を持って行動する
★当然のように命令する
★大きな影響をもたらす
【鋭敏】★鋭く力強い知性を持つ
★核心を突く
★簡潔にアイディアを述べる
★鋭く機敏
★よく議論し検討する
【見識がある】★自分が言っている事を理解している
★どんな話題でも詳しく説明できる
★専門家として探究する
★よく熟考した上での見解を持つ
★高度な知性
【論理的】★明確な理由
★情報をよく分析する
★正しい事に全力を注ぐ
★感情的な要素を一旦わきに置いておく
★混乱の中でも正気を保つ

<ソードのナイト逆位置の意味>
盲目 軽率さ 無能 衝動的に動き失敗する 考えずに行動する
●横柄・出しゃばりな態度 独善的で心が狭い人
●勝手な思い違いで間違った判断をする 人を酷く非難
【無遠慮】★機転が利かず無礼
★ぶっきらぼう
★他人の気持ちに気を使わず話す
★口をつぐんでいられない
★発言に気を使わない
【威圧的】★傲慢になる
★強制する
★追従を求める
★異なる意見を受け入れない
★傲慢な態度で振舞う
【辛辣】★辛辣な皮肉を言いがち
★繊細さに欠ける
★批判する
★辛辣なウィット
★愚かさをあざける
【自説に固執する】★自分はいつも正しいと信じている
★他の観点を認めることができない
★最後の一言を言わずにいられない
★尊大になる
★独断的で人の意見を受け付けない
【無情】★直観を過少評価する
★人々をその他大勢のように扱う
★正義にこだわり、情けを入れない
★感情を失う
★冷淡でよそよそしい






  


Posted by 小町 at 08:22Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月13日

ソードのペイジ

ソードのコートカードは風の属性(双子座・天秤座・水瓶座)の人物を表します。明朗闊達で知的な人物です。
彼らは運動と知識を同じくらい大切に考えています。興味を持った事やゲームを、持前の運動能力と要領の良さで、慎重にかつ軽快に楽しむことができます。

<ソードのペイジの正位置の意味>
アイディアで動く人。熱心に情報を集める人。用心深く抜け目が無い人。行動的名少年、駆け引きが上手い。機敏で賢い 洞察力に富む
●運動と知識を同じくらい大切に思う
●軽快で外交的、科学やハイテクに関心を持っている
●順応性があるが、逆に飽きっぽい
【頭脳を働かせる】★問題を分析する
★論理と理性を用いる
★意見を再検討する
★アイディアや計画を進展させる
★事実を調査する
★学ぶ、もしくは教える
★あらゆる状況を考え抜く
【正直になる】
★誠実にふるまう
★事実に向き合う
★偽るのを止める
★混乱を解決する
★隠されていたことを暴く
★率直に話す
【公正になる】
★不正を正す
★倫理にのっとった行動をする
★正当な理由のために戦う
★フェアであろうとする
★正しいと思っていることを行う
★責任を受け入れる
★他の観点も認める
【不屈の精神を持つ】
★堂々と問題に向き合う
★反対をはねつける
★気力を新たにし、問題にぶつかる
★確固とした決意を貫く
★憂鬱から脱する
★元気を出し、顔を上げる
★挑戦し続ける

<ソードのペイジの逆位置の意味>
慎重な情報分析を元にした大胆な行動。理解・機敏・巧みさ 用心深さ・警戒心 思いがけない発展 恋愛における事件 裏切り 準備不足 スパイ行為
●非常に歌がり深い、気の変りやすい人
●ずるがしこい人 厭味な人
●行動が予測できない人 
状況で捉えると、予測できないニュースが来るので準備が必要

また職業で捉えると、科学者・エンジニア・体操選手・ツアーコンダクター・セールスマン・通訳/2つの仕事を掛け持ちする、などの意味があります。



当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら




 

 

  


Posted by 小町 at 08:20Comments(0)小アルカナの教え

2008年11月12日

ソードの10は破滅・崩壊

数字の「10」は良きにつけ、悪きにつけ、ゴール・終点を表します。

ソード10はとても暗いカードです。
失敗とそれによって起こる災難を表しています。
破壊は予期せぬ状況で起こります。それは仕事や遊びなど全てにおいて起こりえます。
<正位置の意味>
滅亡 破壊 不運 失望 全ての希望が終わりを迎える
●苦しみのどん底であえぐ
★破滅、崩壊、分裂
★苦痛・難儀、不幸
★痛みが走るような悲しみ、辛さ
★荒廃、廃墟
★最悪の状態・どん底
★計画の失敗
★自ら招いた不幸
☆没落、破産
☆死(個人よりもコミュニティの死)

<逆位置の意味>
一時的な好転 かすかな希望 瞬間の有利さ 束の間の成功
●より強い人の助けを求めるべき
●困難な状況の解決には自分1人の力では物足りない
●人を信じることで悪い作用が打ち消される
★一時的な意味を暗示
★徐々に解放されていく
★事態は好転するのみ
★不和の解消
★見た目には集結する。良くなる
★苦労の末の勝利
★力と権力の失墜
★幻想、さらに続く苦難

「ソードの10」はソードの属性の持っている戦いの最終段階を示しています。ソードには、「意志」や「信念」などの理性的で冷静な性格がありますが、逆に意志を貫き過ぎ、戦いに興じていると、最終的には「破壊」に至ることを暗示させます。



 

 

  


Posted by 小町 at 17:00Comments(0)小アルカナの教え