2008年11月22日

ペンタクルの5は「損失」「貧しさ」

ペンタクル5は「貧困」はテーマです。 ペンタクル4で歩んできた安全な道のりとは打って変わって「崩壊」「不安定」「不幸のどん底」に転落してしまいました。

ここではあらゆる意味での「損失」が暗示されます。

<正位置の意味>
闘争・試練・競争・過熱・計算・変革・仕事や恋愛の駆け引き・新しい友人 騒ぎが起こる 苦しい闘い
★失うものが出る
★損失・損害による落胆
★他者からの援助が必要になる
★持っている物、人間関係を失う
★絶望する
★被害を受ける
★ハンディを背負う
☆手助けが必要になる
☆心が寒い状態
☆金銭面のトラブル
☆秩序の崩壊

<逆位置の意味>
不和・対立・訴訟・金銭・トラブル 混乱 複雑な状況 策略 詐欺行為 矛盾している
●貧しい魂に信念が宿る
●視野が広がり人生の展望が明らかになる

※正位置と意味は変わらないが「失うもの」よりも、そのことによるハンディ、手助けが必要になることが強調される
★周囲の不調和
★内面の不安定
★混乱・混沌
☆病気
☆身体の不調
☆(まれに)展望が見える

 





 

 




同じカテゴリー(小アルカナの教え)の記事
 タロットは全体を観る:エースカード (2010-05-14 21:29)
 ペンタクルのキング (2008-12-06 17:51)
 ペンタクルのクイーン (2008-12-05 07:54)
 ペンタクルのナイト (2008-12-04 07:05)
 ペンタクルのペイジ (2008-12-03 14:06)
 ペンタクルの10 (2008-12-02 12:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。