2008年11月28日

ペンタクルの8はコツコツと努力する真面目な姿

数字の「8」は安定の「4」の2倍です。「8」もバランス・成功・力を表します。

ユニバーサルウェイト版では、カードの人物は、自分の技術に磨きをかけようとわき目も振らずにがんばっている姿を示しています。
このカードには、自己発見・職業訓練・課題研究などの意味合いがあります。何かに向かって研究・仕事をするとういのが基本的な解釈です。

<正位置の意味>
仕事 健弁 職人 手先の仕事 見習いの身分 速い習得 正直 技能
●自分の技術に磨きをかけるために懸命に努力する
●影響力のある人物に出会う 「よりよい生活を得るには、自分の力を蓄えること」
★求める利益を生み出せるように腕を磨く、確かな技術を身につける
★職人のような修行期を表すカード
★報酬をもたらす労働
★いずれ実るであろう努力
★将来的な成功、完成、達成の兆し
★秘められた可能性
★見習い段階
☆着実な努力
☆細部にわたって注意する
☆時間がかかって実る
☆時間がかかるが良くなる

<逆位置の意味>
虚栄心 偽善 うぬぼれ 不正直 野望に欠ける イミテーション
●内外の状況が野望をくじく
●腕がいいのに手抜きをする
●道徳心の欠
●うぬぼれが強く自滅か他人を踏み台にしてのし上がる
★長期的な努力を放棄する
★努力しない
★ごまかし
★ずるさ、惰性
★単調さ
★マンネリ
☆大雑把、細かい事を避ける
☆才能・技術を無駄に使う、悪用する

「ペンタクル8」は真面目な姿勢や態度を示しています。コツコツと努力を積み重ねていき、自分のスキルや実力を向上させいく状態です。時間はかかるかも知れませんが、その努力は必ず報われます。見方を変えれば、そのような努力を継続することが、成功するための最短な王道とも言えるでしょう。

「成功者」は運がいいから・・たまたま財産があったから・・努力せずとも達成できた、と思いがちです。ところが、成功する人間はなんらかの自己投資・時間投資をしているものです。それが好きだから寝る間も惜しんで没頭したり、自分の有限の時間を効率的に使ったりと、必ず努力・精進はしているものです。インスタントでは決して夢がかなわない事を「ペンタクル8」は啓示しています。



当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら




タロッティスト小町のメルマガをお読みになる場合はこちら!

 




同じカテゴリー(小アルカナの教え)の記事
 タロットは全体を観る:エースカード (2010-05-14 21:29)
 ペンタクルのキング (2008-12-06 17:51)
 ペンタクルのクイーン (2008-12-05 07:54)
 ペンタクルのナイト (2008-12-04 07:05)
 ペンタクルのペイジ (2008-12-03 14:06)
 ペンタクルの10 (2008-12-02 12:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。