2008年07月18日

「太陽」は成長と発展の象徴

大アルカナ太陽 太陽は19番目のカードです。


裸の幼子が白馬に跨り、高く旗をたなびかせています。自意識と無意識の完全なバランスを得た状態です。

幼子は後ろの壁で仕切られた庭から太陽の下へ飛び出してきたかのように見えます。とても幸福そうな、暖かなイメージのある絵柄です。


周囲に咲くひまわりは、太陽の象徴。太陽そのものを表しています。 幼子を取り囲む壁は、幼子が守られていること。障害が無く、周囲の状況が味方してくれていることを象徴しています。祝福されるべき状態、成就、達成、成功が目前に近づいています。


幼子自体、すなわち裸体は肉体の中身は、人間の精神性を表しています。自我が上手く無意識にある魂と合一する必要性を説いています。確立した自我こそが、万物創造のエネルギーに等しいもの、という意味です。


またこの「太陽」のカードには、影が見えません。普通、太陽の光の下では何らかの影ができるものです。影が無いということは、現状や介在している人物に影が刺すことがない、すなわち祝福を示しています。 「太陽」は幼子の周りに咲くひまわりのように生命力に溢れています。また幼子の自信に満ちた顔からわかるように、成功への確信を表します。それは自信であったり、自由や開放感と言った感情にもなるでしょう。太陽の光は全てを照らしています。全てが見えることは、真実や問題の核心に気がつく、ことを暗示すると言えましょう。


永遠の青春を表している太陽ですが、別名ではギリシャ神話の「ヘラクレス」という呼び名もあります。 カラーはライトオレンジで、パワーストーンはルビーを示します。獅子座に対応し、ヘブライ文字では「クォフ」と言います。


正位置の意味

1.幸運・明るさ・発展・成功や実り。成熟した状況を表します。チャンスが増えることを意味する場合もあります。

2.強いパワー。健康やたくましさ。回復な自然の治癒力を表します。

3.時間では「昼間」。場所では「南国」「南の方角」。季節では「春から夏にかけて」を示します。

4.山野の旅や自然の中での生活

5.入社や入学・開業などこれから新規に始めるイメージ

6.恋愛の成功。婚約や結婚。うれしい出産と同時に良い子供の誕生を示しています。


逆位置の意味

1.幸運を過信してしまい、物事が流れてしまう。中止や中断・停滞

2.体力を過信しすぎる。肥満・成人病・強そうだが脆い。老化

3.長く続かない幸せ。幸せに気が付いていないための不満。遊びに熱中する。不幸・不運

4.不妊・流産。妊娠グセ

5.飽きてくる恋愛・贅沢を望む結婚・婚約破棄

6.赤字・親の援助を当てにする。贅沢な生活を望む。


カモワン版などのマルセイユタロットでは、「太陽」のカードは2人の天使(非常に若々しいイメージ)の頭上にさんさんと太陽が輝き、恵みの光を2人に照らしているイメージで描かれます。 時には「白馬」に跨っている場合もありますが、この2人の天使は若い男と女を表しています。まさに青春を謳歌しているイメージです。「白馬」は若々しさと若さによるパワーを表現しています。 太陽はエネルギーが満ちており、健康で力がみなぎっていて幸福の絶頂にある、カードです。逆位置はまさしくその反対。不幸や老化、力が衰えているイメージなので、22枚中の大アルカナカードの中でもわかりやすいカードです。

ローズクォーツは恋愛成就のお守りに最適なパワーストーンです



当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら






同じカテゴリー(大アルカナ)の記事画像
タロット「死神」「悪魔」「塔」は本当に凶札なのか?
「運命の輪」は変化の暗示?
「隠者」は孤独?
「戦車」はまっすぐに突き進むだけが能ではない
「恋人」は恋の成就意外にも選択の意味があります。
「皇帝」は組織を作るリーダーを意味します
同じカテゴリー(大アルカナ)の記事
 Ustreamでリアルタイム動画タロット講座を開催します! (2013-05-02 21:32)
 タロット「死神」「悪魔」「塔」は本当に凶札なのか? (2009-07-23 15:06)
 「世界」は完成と統合 (2008-10-06 12:17)
 「審判」は最終的なジャッジを下す (2008-09-18 19:46)
 「月」は不安と心配の暗示 (2008-07-17 19:51)
 「星」は希望の光 (2008-07-16 17:57)

Posted by 小町 at 15:24│Comments(0)大アルカナ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。